Webカレッジ・公開講座 農業農村Webカレッジ研修(eラーニング)
- 〉
- Webカレッジの特徴
- 〉
- 手続きの流れ
- 〉
- 開講期間
- 〉
- 受講料
- 〉
- CPD単位
- 〉
- 申込期間・方法
- 〉
- 講座の内容
- 〉
- 申込フォーム
(こちらからお申し込み
ください) - 〉
- 受講後の手続き
Webカレッジの特徴
<<令和6年度開講のお知らせ>>
令和6年度の開講、申込を4/15より開始します。
講座番号No.001~No.180ありますが、閉講している講座もあります。
8月1日より新規に11講座(No.181~191)を追加開講します。
技術士試験対策講座は別コーナーに設けています。同講座の受講申込は、こちら
1.農業農村Webカレッジとは?
皆さまは、継続教育は受けたいが、「会場が遠くて参加が難しい」「研修会日に他の予定が入っている」といった理由で技術研修会の受講を断念したことはありませんか?
農業農村Webカレッジは、そういった声に応えるべく、場所や時間に制約されることなく受講できるインターネットを利用したeラーニング形式の技術研修会です。
また、農業農村Webカレッジは、様々な技術分野をカバーしています。
2.特徴
特徴1 受講者の都合の良い時間に、いつでも受講できます。
特徴2 インターネットを閲覧できる環境であれば、職場や自宅など、
どこでも受講できます。
特徴3 教材の視聴を途中で中断しても、前回の続きからスタートできるので、
自分のペースで学習できます。
特徴4 学習の進み具合をデータベースに記録されているので、
学習状況を自分で確認できます。
特徴5 研修会場に行く必要がないので、移動に要する時間と経費を節約できます。
特徴6 CPDポイントを取得できます。
公益社団法人農業農村工学会の継続教育機構(CPD)の認定プログラムに
対応しております。
3.講座内容(例)
・ストックマネジメント ・機能診断 ・水利施設のリスク管理 ・畑地かんがい ・ダム・ため池施設 ・小水力発電 ・バイオマス |
・農業農村整備の概要 ・農村計画 ・農村環境 ・地球環境 ・自然エネルギー ・水田生態学 ・土壌 ・水質 |
・技術者倫理 ・水土の歴史 ・農村工学技術 ・水と土の文化論 ・海外技術協力 ・積算 ・設計技術 ・GIS |
4.活用目的
技術者のさまざまな技術向上に活用できます。
Copyright(C) 2017 SDERD All Right Reserved.